2023/07/26
7月21日のトヨタイムズスポーツは、様々な種目のアスリートが一堂に会した特別回。16競技・総勢40名のトップアスリートらが、宮城野親方(元横綱・白鵬)や豊田章男会長と一緒に初体験のスポーツで競い合った。さらに宮城野部屋の力士とのバーベキューも行い、競技の垣根を越えた交流が実現。都市対抗野球の嘉陽宗一郎投手や大相撲名古屋場所の伯桜鵬関など、その後の参加者の活躍ぶりにも注目!
7月初頭のある日、トヨタスポーツセンターにアスリートたちが続々と到着してきた。顔ぶれは、7つの強化運動部から、女子バスケットボール部の大神雄子HCや安間志織選手、女子ソフトボール部の馬場幸子監督や鎌田優希選手、スケート部の吉永一貴選手、ビーチバレーボール部の西堀健実選手や石島雄介選手ら。名古屋グランパスの長谷川健太監督、アルバルク東京の安藤周人選手ら、プロスポーツの面々もいる。
モータースポーツ界からは、大嶋和也選手や佐々木雅弘選手ら。ほかにも競泳の川本武史選手、パラ陸上の佐藤圭太選手や石田駆選手、モーグルの堀島行真選手、パラアルペンスキーの森井大輝選手など、そうそうたるメンバーがそろった。
最後に登場したのが、宮城野親方と豊田会長。2人の超大物が、今回の企画の仕掛け人だった。
宮城野部屋の力士18人も参加。冒頭であいさつした豊田会長は「ここにいる人は全員負け嫌いです。自分が絶対勝とうと思ってる人たちばっかりです。そんな人たちが運動の枠を越えて、短い時間でしたが、一つの戦いをしました。これこそが我々の強さだと思います。運動を越え、スポーツを越え、国を越え、だけど戦う者の心はひとつ、“負けてたまるか"です。参加することに意義があるとか、そういうことじゃないです。トヨタアスリートは勝つことが使命です」と語った。
豊田会長と宮城野親方の熱い語りは33:39から。
幕内力士の北青鵬、ラグビー日本代表の姫野和樹選手、マラソンの服部勇馬選手、グランパスの山口素弘GMという強力な面子がそろったテーブルでは、ドラマ「サンクチュアリ」や競技性の違いなどが話題に。ビーチバレーボール部の山田紗也香選手は、自作の漬け物を豊田会長に試食してもらうという念願を果たしたが、会長の辛口コメントにリベンジを誓っていた。
後ろに映りこむアスリートも気になるBBQのダイジェストは34:54から。
今回の企画を振り返って、総務・人事本部の東崇徳本部長は「おやじ(豊田会長)のもと、みんなつながっていて、家族ですね。やっぱりお互いをリスペクトしてるから、関係がギュッと近くなりました。お互い応援に行こうって、知らんうちにつながりができて最高ですね」と語っていた。
武藤選手も「みんな競技は違うけど、自分の熱く語れる競技があって、他の人からの話もためになる。みんな各業界のトップにいて、他の競技のエッセンスを入れるから、違う世界にもっと行ける可能性を感じました。同じ業界の人に自分の弱みを見せられないからこそ、気持ちを打ち明けられる人が周りにたくさんいることを知ることもでき、つながりも強くなりました」と話していた。