2023/11/30
ヨーロッパやアフリカ、南アメリカなど世界中の道を駆け抜けたラリーの最高峰・世界ラリー選手権(WRC)。その最終戦となる第13戦日本ラウンド『フォーラムエイト・ラリージャパン2023』が、11月16日から19日まで行われた。豊田スタジアムを起点に愛知と岐阜の一般公道で行われ、“ラリーのまち"として盛り上がった4日間の様子を、唯一の日本人ドライバーであるTOYOTA GAZOO Racing WRTの勝田貴元選手の活躍を中心に前・後編に分けてお伝えする。
およそ1ヵ月をかけサッカーグラウンドからラリーコースへと改修された豊田スタジアム。剥がした芝生は富士モータースポーツフォレストなどで再利用されている
豊田スタジアムの特設コースでセレモニアルスタートを待つラリーカー
「トヨタ・セリカGTFOURには、サファリラリーで勝利するなど素晴らしい思い出が詰まっている。ここで再びドライブすることができ最高の気分だ」と走行後にカンクネンが語ると、今年春に豊田章男会長がセリカ復活を願うコメントを出したことで再び注目が集まっているせいか、会場からは一際に大きな拍手が沸き起こった。
展示エリアには、トヨタ自動車が開発中の水素エンジンを搭載したカートとカーボンニュートラル燃料で走るカートも登場。水素エンジンカートでは、小林可夢偉選手や平川亮選手、中嶋一貴氏らによるデモランも行われ、脱炭素社会の実現という未来へ向けたトヨタの取り組みを、モーターファンが楽しめるエンターテインメントとしてアピールした。
観客席の目の前をラリーカーが激走!
SSをつなぐ移動区間のリエゾンにも多数の観客がつめかけた
勝田貴元
,ラリー
,モータースポーツ
,TOYOTA GAZOO Racing
,WRC